こんにちは、高峰です。
本日も実家から更新です。
今日も朝から野鳥探し。
姿を発見できてもピントを合わせてる最中に飛び去ってしまう!
野鳥撮影は難しいぜ・・・!
そんな中、今日は2種類の野鳥を撮影しました!
以下、切り抜き編集画像を載せていきます。
若干ピンボケしてますが・・・
この野鳥はアトリ科のシメという野鳥です。
最初はモズかな?と思ったんですが、よくよく見ると柄も体形も違ったんで
なんだろ?と思ったんですが、拡大して確認したらシメでした(笑
こちらはシジュウカラです。
小さく、すばしっこいので、なかなか良いのが撮れませんでした。
実家に住んでいた頃、シジュウカラを保護した事があります。
家の窓にぶつかって脳震盪おこしてたんで保護して
元気になるまで世話してたんです。
人懐っこいのか懐いたのか分かりませんが
そのシジュウカラは俺の手から餌を食べたり
手乗りになったりと、ベタ慣れしてくれましたね(笑
情が移ってしまってましたが、元気になったんで
そのシジュウカラは自然に帰しました。
翌日からは毎日ベランダの前に設置したバードテーブルに
餌を食べに来るようになってましたね!
良い思い出です。
そんな事もあってか、シジュウカラは大好きな野鳥ですね!
ちなみに、今までに、シジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ
ヒヨドリ、ツグミ、アカゲラ、カケス、キジバト、オオルリ(つがい)
キビタキ、スズメ、ホオジロ、アオジを保護して元気にして自然に帰してます。
一番多かったのはヤマガラですね、一度に3羽も窓に突撃してきましたから(笑
本命のウグイスは近くで鳴いてはいたものの姿は発見できず!
メジロもいたけどピント合わせ中に逃げられました(笑
で、ブーンと羽音がしたので、音の方を見ると
マルハナバチがいました。
この蜂は刺さないので超近距離で撮らせていただきました(笑
モフモフで丸っこくて可愛い蜂です(笑
こう、野鳥を撮っていると超望遠ズームレンズが欲しくなります。
めちゃくちゃ高いけど・・・・(;^ω^)
今の望遠ズームレンズでも満足してると言えば満足してるんですが
もっと良い野鳥写真を撮りたい!という欲が(笑
野鳥というか、もうね、鳥が好きすぎます(笑